【静岡県伊東市】「赤沢日帰り温泉館」露天から眺めるオーシャンビュー、世はまさに大航海サウナ時代!

スポンサーリンク
静岡
この記事は約5分で読めます。

✔︎この記事ではこんな疑問に答えます

疑問太郎
疑問太郎

 

  • 静岡県伊東市のサウナスポットで良いとこないかな?
  • 赤沢日帰り温泉館ってどんなところ?

 

✔︎本記事のテーマ

静岡県伊東市のおすすめ温浴施設「赤沢日帰り温泉館」について

この記事を読むことで、静岡県伊東市のおすすめ温浴施設「赤沢日帰り温泉館」について詳しく知ることができます!

では早速「赤沢日帰り温泉館」さんについて見ていきましょう!(一部「赤沢日帰り温泉館」さん公式hpの写真を引用)

スポンサーリンク

【静岡県伊東市】「赤沢日帰り温泉館」露天から眺めるオーシャンビュー、世はまさに大航海サウナ時代!

サウナスペック

整いスポット(外気浴)
イオンウォーター

3階スパエリア

サウナ室1(高温)

温度 90 度

収容人数 15 人

ドライサウナ

備考:前面ガラスばりの海の見えるサウナ

サウナ室2(低温)

温度 60 度

収容人数 12 人

スチームサウナ

備考:プラスチックチェアがある

水風呂

温度 20 度

収容人数 4 人

水深 60~80 cm

備考:水道水

4階スパエリア

サウナ室

温度 92 度

収容人数 20 人

ドライサウナ

備考:サウナマットが5枚しかない。
前面ガラスばりの海の見えるサウナ。

水風呂

温度 20 度

収容人数 4 人

水深 40~60 cm

備考:水道水

日替わりで男湯・女湯が入れ替わります

赤沢日帰り温泉は日替わりでスパエリアが入れ替わります!

3階と4階が入れ替わるのですが、名物である「露天から見るオーシャンビュー」はどちらも最高の眺めを楽しめるのでご心配なく!

気になる方は事前に調べておくのをおすすめします。

基本情報

施設名赤沢日帰り温泉館
施設タイプ温浴施設
ホームページhttps://www.izuakazawa.jp/daytrip/
住所静岡県 伊東市 赤沢浮山170-2
駐車場無料駐車場あり
定休日
営業時間月曜日: 10時00分~22時00分
火曜日: 10時00分~22時00分
水曜日: 10時00分~22時00分
木曜日: 10時00分~22時00分
金曜日: 10時00分~22時00分
土曜日: 10時00分~22時00分
日曜日: 10時00分~22時00分
料金1600円
(繁忙期は2000円)

おいらの体験レポ

今回は、静岡県の伊豆、伊東市へ家族旅行へとやってきたので、サウナイキタイで評価が高かった「赤沢日帰り温泉館」へおじゃマップ!

今回私は、4階のスパエリアに入った。

まずは内湯で下茹で。

お肌にやさすいDHCのカマブロがあったので、しっかり体を茹で上げた汗汗

いざサ入り。

まず私の目に飛び込んできたのは、前面ガラス張りに広がるオーシャンビュー。

テレビが設置されていなかったが、それはそれで落ち着いてサウナ浴できて良い。

温度も92度と申し分ない。

8分ほど入った時だ、目の前に広がる太平洋から吸い上げたんかと言わんばかりの汗が背中に浮かぶ。

そんで、サ出。

サウナ室の隣にあったシャワーで汗を流し、水風呂で体を締め上げる。

水温は体感的に20度くらい、もっともっと冷たくして体をいじめて欲しいが、20度となるといくら入っても心地よい感じがして、まあいっかと思った。

蒸した体を水で締めた後は、お待ちかね外気浴「よっ!待ってました!」

目の前には地平線まで一望できる太平洋、その景観を前にして行う外気浴の様子は、さながら海賊王ゴールドロジャーになったかのようだ。

「サウナ王に、俺はなる!!!!!!!!」

そう強く心に誓ったところで無事ぶっ飛び。

しっかり整わせてもらいました。


 

というわけで今回は以上です!

やはり機会がないと、地方のサウナには行くことがありませんが、その土地特有の風景や特徴があるので最高ですね!

もっといろんなサウナを巡りたいなと思いました!

おすすめのサウナスポットなどあれば是非コメントしてください!

質問などはTwitter, Instagramからも受け付けますので、お気軽にどうぞ。
» サ男(サおとこ) (@sauna_man37twi) | Twitter
» サ男(サおとこ) (@sauna_man37) | Instagram

コメント

タイトルとURLをコピーしました