一流経営者が実践する最強のストレス解消法!|コロナで溜まった疲れを吹き飛ばそう

スポンサーリンク
サウナについて
この記事は約5分で読めます。

✔︎この記事ではこんな疑問に答えます

疑問太郎
疑問太郎

 

  • リモートワークで溜まった疲れを取る良い方法ないかな?
  • コロナ自粛で精神ヘトヘト、なんか良いリフレッシュ方法ないかな?
  • 簡単にできるストレス発散方法ないかな?

 

✔︎本記事のテーマ

withコロナの最強リフレッシュ方法・ストレス解消法を伝授!

この記事を読むことで、コロナ下の中で溜まった疲れを吹き飛ばして、ストレスを発散し、心も体もリフレッシュできる方法を学ぶ事ができます。

では早速見ていきましょう!

スポンサーリンク

一流経営者が実践する最強のストレス解消法!|コロナで溜まった疲れを吹き飛ばそう

最強のリフレッシュ方法、「サウナ」がいまアツい!!

短時間で、心も体も一発でリセットできる究極の方法、それは「サウナ」です!

汗を流して、体と心をリセットする。そんな力がサウナにはあります。

最近では、様々な著名人・経営者の中でも流行っていて、芸能人では

  • オリエンタルラジオ 藤森慎吾(ふじもりしんご)
  • 宮川大輔(みやがわだいすけ)
  • サバンナ 高橋茂雄(たかはししげお)
  • 麒麟 川島明(かわしまあきら)
  • 千原ジュニア(ちはらじゅにあ)
  • ロバート 秋山竜次(あきやまりゅうじ)

などが有名で、経営者では、ヤフーの川邊健太郎社長などがサウナーとして知られています。

川邊さんは自宅にサウナを作るほどの筋金入りのサウナーで、サウナ室内で使用しているストーブは結婚指輪の代わりに奥様からいただいたプレゼントだそうです笑

このように、様々な著名人・経営者がサウナーになりつつあるのです。

日々、忙しくストレスと向き合っている彼らがこぞって行くには何かしらの共通するメリットがあるのでしょう。

なぜサウナなのか?

これは実に様々な理由があるのですが、主な理由としては、「誰でも、短時間で、効率的に心身ともにリセットできる」という点に限ると思います。

医学的観点からもサウナにはリフレッシュ・疲労回復に良いとされていて、

例えば、その一つとして「サウナに入ることは、運動後の爽快感やリフレッシュ効果を得られる」というものがあります。

汗をかいて運動した後、ランニングした後、なんだかスッキリした経験はありますか?

サウナでは、あの運動後に得られるリフレッシュ・爽快感と同等なものを感じる事ができます。

2019年のドイツの研究によると、25分間のサウナ浴と30分間の休憩によって心臓にかかる負荷は、中程度の強度でエアロバイクを漕いだ負荷に相当するとされています。

これにより、サウナ浴では中程度のトレーニングと同じように、心臓や血管を鍛えることができるからです。

「運動がしたいけど時間がない人」「足腰に痛みを抱えていてなかなか運動できない人」にとっても取り組みやすく、体に負荷をかけず効率的にリフレッシュできます。

これはサウナに入るメリットのごくごく一部でしかありません。

他に医学的根拠のあるサウナメリットを知りたい方は、以前執筆した記事に詳しく書いてあるのでそちらをご覧ください

コロナ下でサウナに行って大丈夫なの?

何も問題ありません、むしろコロナにかかりにくくなります。

基本的にコロナウイルスというのは「56℃の熱処理で、15分当たり約10,000ユニットが死滅する(急速減少)」という研究結果が出ています。

そして、サウナには免疫を高めてくれる効果があり、疾患症状を抑えてくれます。

サウナとコロナの関係性についてはこちらの記事

どうやって入るの?

サウナには一応入り方があります。

自分の好きな入り方で構わないのですが、サウナーたちがおすすめする一般的な入り方というのは、

「サウナ → 水風呂 → 外気浴」

です。

サウナに入ると常々説明していますが、それに連なる水風呂外気浴は必ずセットになっているのです。

むしろ「外気浴」、休憩の時間をを味わい尽くすためにサウナと水風呂があると言っても過言ではないのです。

サウナの具体的な入り方についてはこちらの記事をご覧ください↓


 

というわけで今回は以上です。

誰でも短時間で、効率浴リフレッシュできるサウナ、是非一度訪れてみてはいかがでしょうか?

サウナのメリットを医学的に解説した記事はこちら↓

質問などはTwitter, Instagramからも受け付けますので、お気軽にどうぞ。
» サ男(サおとこ) (@sauna_man37twi) | Twitter
» サ男(サおとこ) (@sauna_man37) | Instagram

コメント

タイトルとURLをコピーしました