サウナでかぶってる帽子って何?「サウナハット」の効果

スポンサーリンク
サウナについて
この記事は約3分で読めます。

稀にサウナ内で、帽子をかぶっている人を見ることはありませんか?

あれ、サウナ専用の帽子、「サウナハット」というやつなんですけど、一体なんのためにかぶっているのでしょうか。

そこで今回は、「サウナハット」の効果について詳しく解説しました!

スポンサーリンク

サウナで帽子?「サウナハット」の効果とは

のぼせ防止

冷たい空気は下へ、暖かい空気は上へ流れる性質があります。

サウナの中で熱せられた空気は上の方に移動するため、足や胴体に比べ頭部がより熱くなります。

頭や顔が長時間熱気にさらされていると、のぼせやすくなり、気分が悪くなることもあるでしょう。

サウナハットは熱伝導率が低く、室温が高くても熱くなりにくいため、頭部を熱から守ってのぼせを防止する役目があります。

そして、頭部を熱から守ると、結果的にサウナに長く入れるようにもなります!

頭皮・耳を熱から守る

サウナ内の熱気が原因で、頭皮や耳が痛くなることがありますが、サウナハットを使うことで、頭皮や耳を熱から保護できます。

現在、サウナハットには、頭だけを守るもの、耳まで覆うものなど、さまざまな形状の商品があるため、自分にあったサウナハットを選びましょう。

また、熱い蒸気を発生させ、サウナ室内の温度を一気に上昇させる「ロウリュ」や「アウフグース」では、サウナハットの効果は抜群です。

髪の毛の乾燥を防ぐ

サウナ室は基本的に乾燥しており、室温も高いため、髪に含まれる水分がなくなってしまいます。

その結果、髪の質感がパサパサになってしまうため、特に女性などには気をつけて欲しい点です。

サウナハットをかぶることによって熱をカットし、水分も逃げにくくなるため髪が傷みにくくなります。

会話のキッカケになることも

メリットだらけのサウナハットですが、現状サウナではかぶっていない人がほとんど笑

サウナハットをしてサウナへと入ったら注目を浴びる可能性が高いです。

そんな時、常連さんから「サウナ好きなのか?」と声をかけてもらえることもあるかもしれません。

そして、面白いサウナ話(サトーリー)なんて聞けたら最高ですね!

また、サウナをそこそこ好きじゃないとサウナハットなんて買いませんから、もしかぶっている人がいたら、「サウナー」だということが一目で分かるのもメリットですね!笑

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はサウナハットの効果をまとめてみました!

改めて、サウナハットの効果は

  • のぼせ防止
  • 頭皮・耳を熱から守る
  • 髪の毛の乾燥を防ぐ
  • 会話のキッカケになる

でした!

サウナハットもたくさんの種類があるので、ご自身で色々調べられるのも良いと思います!

サウナハットをかぶってより充実したサウナライフをお楽しみください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました